2012年1月 1日
田舎暮らしの新時代の到来を予感する
2012年 平成24年が明けた。
昨年を振り返れば、東日本大震災、ヨーロッパの経済危機など
国内外を問わず世界が激動した一年であった。
新年を迎え、だれもが安心して楽しく暮らせる日々を
希求されていることだろう。
しかし、現実は・・・・である。
世界経済のボーダレス化による国内産業、就労環境の激変
人口の少子高齢化の着実な進展
世代間格差の拡大(若い人への負担のしわ寄せ)
国の財政逼迫による医療・介護サービスや税金等の負担増
世界全体の経済混迷
環境問題の深刻化
世界人口の増大と環境破壊がもたらす食料不足
など
どれも引き続き善後策を模索しながらの展開となろう。
今を生きる人類が現実として受け入れていくしかない道なのである。
こうした時代
こんな時代だからこそ
年明けにあたって多くの人が
何のために生きているのか (人生の目的)
これからどう生きていくのか (暮らしの将来像)
何をしていけばよいのか (生きがい)
といった自問をされていることと思う。
そうした中から
「絆」 「家族」 「相互扶助」
といった思いが呼び起こせられたのであろう。
これは、日本人としての精神の再生の現われともとれよう。
こうした流れの中で
田舎暮らしというものを改めて問い直してみると
そこには将来に向けた新たな可能性が私には感じられる。
思い返せば、昭和時代の高度経済成長期に
田舎から都会への人口と産業の大移動が展開され過疎化が進行した。
そして1990年前後、バブルとその崩壊により田舎暮らしのブームが訪れた。
2005年頃からは団塊世代の定年退職期の到来による
国を挙げての田舎暮らし促進の動きがみられた。
だが、これからの時代の田舎暮らしは、
今までの田舎暮らしの捉え方とは違う方向進むのではないか。
というより、今までとは違う、新たな田舎暮らしというものを
創造していくべき時が来ているのだと予感している。
今年一年、こうした視点から新たな田舎暮らしの形を紹介していきたい。
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.buratto-map.net/mt/mt-tb.cgi/409
コメントする