平成24年8月25日(土)に南信州飯島町与田切公園で「第20回フェスティバルin与田切」が開催されました。

昨年は雨天中止となってしまったこのイベントも、今年は晴天に恵まれて朝早くから大勢の来場者で盛り上がっていました。
「ぶらっぷ」では、開場前からというレアな取材をさせていただきました。
すでに子供達がいて開場を待つように遊んでいて驚きました。

午前9時30分にフルート演奏を合図に開会式が行われました。

開会式には、飯島町高坂宗昭町長を始め多くの来賓の皆様が見えられていました。

開会式が終わってからは、開場から1時間位まで各出店ブースを周りました。
串焼きパンです。まだ、準備中でした。

手作り体験コーナーです。すでに体験が始まっていて驚きました。キャンドル作りとまが玉作りです。



輪投げコーナーです。こちらも輪投げで楽しむお客さんがいました。

ストラックアウトコーナーです。準備万端でした。

砂防展や3D映像コーナーです。まだまだ準備中でしたが、映像を見ようとお客さんが待っていました。


飲食コーナーです。準備は終わっていました。あとはお客さんが来るのを待つばかりです。

魚つかみコーナーです。すでに大勢の方々で賑わっていました。魚も焼かれていて、スタッフも大忙しです。


木工教室です。水鉄砲が作れます。

今回は、開場前の準備から開場までの貴重な時間を取材させて頂きましたが、午後にはお客としてお邪魔させていただきました。
大変な賑わいで飲食コーナーや魚つかみ等は売り切れや終了のお知らせがあるなど大盛況の「フェスティバルin与田切」でした。
コメントする