推奨された23品全てが見事合格し、その認定書が取り扱う10団体に授与されました。

秋桜(コスモス)まつり会場内に用意されたステージに町観光協会会長の三石会長の挨拶のあと、各団体の代表者がひとりづつ登壇して、会長から認定書を受け取っていました。


特産品の詳細は以前お伝えした審査会の記事にてご紹介してあります。

最後に閉会の言葉が述べられましたが、飯島町の特産品をつくる皆さんの熱い想いとメッセージが述べられましたが、マイクをはずして大きな声で述べられるという素晴らしいパフォーマンスでした。

この日から飯島町の特産品として23品が色々なイベントでPRされ、そして売られます。
様々なイベントでご覧になられた方は、ぜひご購入されてみてはいかがでしょうか。
コメントする