
馬篭宿から妻籠宿へと歩くウォーキングコースがあり、ここにいくつか桜のスポットがあるのでここからスタートして木祖村へと北上しました。


ここは岐阜県がすぐ近くなので再び県境を撮影しました。

◆一石栃の枝垂桜
・場所:木曽郡南木曽町吾妻
・駐車場:無
・桜情報:子安観音堂の境内にあって、1868年・1904年の大蛇抜けにも耐えてきた古木です。古くから一石栃沢の流域に住む者は難産しないと言われており、信仰の対象として子安観音が祭られており、祈願に訪れる人の目を楽しませています。

蕾はまだまだ硬く咲いていません。この寒さでは仕方ありませんね。ここには休み処があって無料でお茶をいただくことができます。桜が咲いたらお茶を飲みながら花見ができます。

◆大妻籠のソメイヨシノ
・場所:木曽郡南木曽町吾妻
・駐車場:無

道沿いにあるソメイヨシノはまだまだです。咲き始めればここは桜吹雪が楽しめそうな場所です。

途中「十二兼駅」に寄りました。梅の花が綺麗に咲いていたので撮影しました。


◆大桑村スポーツ公園の桜並木
・場所:木曽郡大桑村殿
・駐車場:有
・公園情報:4種公認のグラウンドを中心に、体育館やテニスコートがある美しいスポーツのふれあいゾーンです。外周にはジョギングコースやゲートボール場、マレットゴルフ場もあります。隣接して、テニスコート(クレー)4面と村民体育館があり、バレーボールとバスケットボールは2面・バドミントンは6面使用可能です。5月上旬には公園の八重桜が満開となります。

この日は気温15℃で暖かい陽気でしたがまだまだ蕾は固い様子でした。

◆定勝寺のシダレ桜
・場所:木曽郡大桑村須原
・駐車場:有(普通車20台/大型バス3台)
・桜情報:木曽の小京都を想わせる荘厳な佇まいに美しく咲き誇るしだれ桜には言葉を失うほどです。夜桜も楽しめます。

こちらも蕾が固くまだまだでした。かなり大きな桜の木で満開には壮大な景色が楽しめそうです。
◆玉林院天神山のしだれ桜
・場所:木曽郡上松町瀬木
・駐車場:有(普通車5台)
・桜情報:樹齢300年と推定される大木です。

まだ咲いていません。周りの景色もまだ春らしさはないので仕方ありません。
◆関山公園
・場所:木曽郡木曽町福島
・駐車場:有(普通車10台)
・桜情報:木曽福島の町なみを見下ろす高台にある公園です。桜がきれいに見られる隠れスポットとして地元の方々に親しまれ、春はソメイヨシノやオオヤマザクラが咲き乱れます。
山全体まだまだといった感じでした。

◆興禅寺のしだれ桜
・場所:木曽郡木曽町福島
・駐車場:有(普通車15台/大型バス2台)
・桜情報:木曽義仲お手植えの二代目と伝えられるしだれ桜です。満開に咲き誇る姿は、空から桜が降ってくるほど見事なものです。また、興禅寺は東洋一の広さを誇る枯山水の石庭があることでも知られています。どうぞ合わせてご覧ください。

工事中でしたが見られるようです。まだまだ咲いてはいませんが、歴史深い桜をご覧ください。
◆田上観音堂のしだれ桜
・場所:木曽郡木祖村小木曽
・駐車場:無
・桜情報:樹齢数百年の古木に咲くシグレザクラです。かたわらのかや葺きのお堂と相まって一層淡紅色が映えます。

木曽路最後のポイントです。こちらもまだまだといった感じでした。
木曽路には今回ご紹介したポイント以外にもたくさんの桜スポットはございます。次回の木曽路では今回の場所の咲いた状態と別の場所もご紹介できればと思っています。
以上、木曽路の桜情報でした。
コメントする