◆伊那小沢駅(天龍村)
・場所:下伊那郡天龍村平岡
・駐車場:約3台
・桜情報:JR伊那小沢駅の構内にある約10本の「カンザクラ」は、信州でもいち早くピンク色の花を咲かせ、春の便りを告げてくれます。
1936(昭和11)年に三信鉄道の伊那小沢駅が開業したときの記念として三本のカンザクラが植えられたとされています。

根羽村から天龍村に行くというルートで現地に向かいましたが、天龍村に入った瞬間に道沿いに桜が咲いているのが見えました。これはと期待して伊那小沢駅に行くと、やっぱり満開でした。線路からすぐ見える桜は鉄道ファンにはたまらないでしょう。

◆ニセンジふれあい広場(天龍村)
・場所:下伊那郡天龍村平岡
・駐車場:約10台
・桜情報:JR飯田線伊那小沢駅からも見えますが、駅から天竜川にかかる水神橋を渡ったところの「ニセンジふれあい館」の下、一帯に平成元年頃地域の人たちが植樹した約40本のソメイヨシノが広がっています。

伊那小沢駅からすぐ近くにあるので寄ってみました。驚くことに川沿いにもかかわらず満開でした。桜の香りがしていて春を満喫してきました。

◆松島桜公園
・場所:下伊那郡天龍村平岡
・駐車場:約5台
・桜情報:中部電力(株)平岡発電所の桜は、昭和27年(1952年)施設の完成を記念して約60植樹され、その後も植樹が続けられて、見事な桜並木になりました。
この桜公園には、約120本の「ソメイヨシノ」と10本の「オオヤマザクラ」があります。

道沿いから綺麗に咲いているのが見えたので期待して向かいました。期待した通り満開でした。花見を楽しんでいる方も何人かいらっしゃっいました。

春の暖かい風が気持ちよく、ウグイスも鳴いていてなんだかここだけ時間がゆっくり流れているようでした。
他にも桜スポットはたくさんあり、村全体が春の景色となっています。
天龍村の桜情報でした。
コメントする