駒ケ岳や、ロープウェイ、ソースカツ丼など様々な観光要素がありますがそんな中、今地元「名石めぐり」なるものがひそかなブームに?!
弁慶のためし切りといわれ、大きな石が真っ二つに割れている切石をはじめ、重ね石、地蔵石、袋石、小袋石、ござ石、蛇石など様々ないわれを持つ意思が点在していて辿りながらの「お散歩」がアツイ!!
また、ぶらっぷでも掲載されている「大御食神社」。実はすごい神社であることが判明しつつあるとの情報をゲット!!
現在調査中ですので詳しくは明らかになり次第!!!!!
きょうはこ・こ・ま・で・・・・
せっかく来たので「やまぶき」さ~ん 中見せて~
快く案内していただきました。


これなんです?

ヒマラヤからきた岩塩です。ひ・ヒマラヤ?
はい。
はい ってー。 すごくないですか?何に使うんですか?
この上でお肉を焼いたり、きのこを焼いたり、野菜焼いたりして召しあがっていただくんです。
そうするとほんのり塩味がついていい感じなんです。食事が終わったら持って帰っていただく事もOKです。
水洗いしていただいて、ご家庭だとフライパンで熱して同じように使っていただいたりする事もできますので
砕いて岩塩として使っていただく事もできます。
ほー、、、 お肉ですか おいしそうですね、、、

ありがとうございました。
またレア情報お待ちしていま~す。
政府登録国際観光旅館
〒399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂497-1497
TEL 0265-83-3870(代)
FAX 0265-83-1839
コメントする